推介:| Web Hosting | 外賣系統 | Server colocation | Web Shop System | Makeup course |

查看完整版本: Bandai S.H.Figuarts 機動武闘伝G杜門 日本report

冰河 2008-10-7 11:56

Bandai S.H.Figuarts 機動武闘伝G杜門 日本report

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0875.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0889.JPG[/img]

「S.H.フィギュアーツ」第六弾は「機動武闘伝Gガンダム」よりドモン・カッシュが登場。
まさかのパイロット(本作ではガンダムファイター)のフルアクションフィギュアです。
といってもGガンダムという作品の性質上、なんら違和感が無いってのが凄い。
ファイティングスーツでの立体化ということで、今までのキャラと比べて非常にシンプルな造型となっています。
首周り、肩パット、手首リング、足首リングの各センサーパーツはダイキャストパーツで再現。
素体部分(ほぼ素体ですが)の作りはいつも通り。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0905.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0906.JPG[/img]
[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0903.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0899.JPG[/img]

可動箇所&各部ギミック。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0907.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0908.JPG[/img]

首三重(頭部側二連ボールジョイント+ボディ側ボールジョイント) ハチマキの結び目から先は別パーツでボールジョイント接続。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0910.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0909.JPG[/img]

腹部及び腰部それぞれボールジョイント接続。 背部センサー(上から2番目のみ)ボールジョイント接続。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0911.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0912.JPG[/img]

肩ボールジョイント接続+軸可動関節。 肩パットボールジョイント接続。
上腕ロール、肘二重、手首には軸可動のジョイントが仕込まれています。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0913.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0914.JPG[/img]

股関節二重(前後ロール+横スイング)、太腿ロール、膝二重、足首ボールジョイント接続、爪先上下可動


付属品&各ギミック。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0921.JPG[/img]

オプションハンド×9種(平手、持ち手、握り手、手刀、シャイニングフィンガー、ゴッドフィンガー、紋章出現右平手、左指し指、印結び手)

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0930.JPG[/img]

ソードエフェクトパーツ、ビームタスキエフェクトパーツ、石破天驚拳エフェクトパーツ、フェイスオプション×2種(叫び、明鏡止水)

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0915.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0916.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0917.JPG[/img]

フェイスパーツ差し替えで3種類の表情を再現。
左から 通常・叫び・明鏡止水
叫び顔になんか違和感。 若干右黒目の位置がずれている?

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0918.JPG[/img]

ちなみにフェイスオプション2つともブリスターに直収納されており(大体は色移りなどを避けるためにビニールを挟んであったりします)
見事に真っ赤なブリスターの色が接触部分に染込んでしまっています。
塗料ではないので落とす方法は無し?(丸ごと塗るという手もありますが) とりあえずサポートセンターさんのお世話になりたいと思います。
ちなみにパッケージの上からでは確認できない部分なので、これから購入される方はご注意を。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0950.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0951.JPG[/img]

印結び手は左右一体形成。 紋章出現右平手の甲部分にはキングオブハートの紋章が印刷されています。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0948.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0949.JPG[/img]

ビームタスキエフェクトパーツは背中に背負う形で装着。 
石破天驚拳エフェクトパーツは見たまんまのエフェクトパーツで、固定用のピンなどはありません。
(手で挟みこむ、または指にエフェクトパーツを引っ掛けるといった形で持たせます)

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0943.JPG[/img]

コックピット内部モビルトレースシステムをイメージした専用台座も付属。
アーム部分の作りは「魂STAGE ACT2」と同様。 計9箇所(本体固定用アーム部除く)が可動。
台座接続用基部用ジョイントのみクリック入りとなっています。

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0961.JPG[/img]

モビルトレースシステムといったらギチギチと着込むシーン。
レインの初搭乗シーンでワクテカした人は僕と握手

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0974.JPG[/img] [img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1010.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1003.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0983.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_0995.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1024.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1033.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1061.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1049.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1086.JPG[/img]

[img]http://gamu-toys.info/gangu/soutyaku/shf/shf08/DSC_1096.JPG[/img]

シリーズ開始当初からラインナップは特撮キャラのみが続きましたが
今回ついにアニメキャラが加わりS.H.フィギュアーツの今後の可能性が更に広がりました。

さて肝心のドモンの方ですが、可動は勿論優秀ですし、今までになくオプション品が豊富なので、とにかく遊べます。
サイズも丁度良いので、手が空いている時は無駄に弄繰り回しています。
こうなると今後予定されている師匠の方は勿論、その後のガンダムファイター勢にも期待をしちゃいます。
せめてシュバルツと私服ドモンあたりは・・・。

fetishman170 2008-10-8 21:57

so realistic for the facial expression :verygood:
頁: [1]
查看完整版本: Bandai S.H.Figuarts 機動武闘伝G杜門 日本report