taken 2010-1-7 22:53
Panasonic 2010年 新機
[b]LUMIX DMC-F3
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/010/panasonic_f3_01.jpg[/img][/b]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/010/panasonic_f3_07.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/010/panasonic_f3_05.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/010/panasonic_f3_02.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/010/panasonic_f3_07.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/010/panasonic_f3_06.jpg[/img]
35mm判換算で28∼112mm、F2.8∼6.2の4倍ズームレンズを搭載したエントリーモデル。本体カラーはブラックとシルバー。
シーン認識機能「Auto Scene Mode」を備え、マクロ、風景、夜景、ポートレート、夜間ポートレートといった撮影シーンを自動認識するほか、
ISO感度の自動変更による手ブレ軽減、顔認識、赤目除去、逆光補正などを自動的に適用する。
さらに、周囲の明るさに応じて液晶モニターのバックライトを最大40%まで明るくする機能も装備。屋外でも鮮明にスクリーンを見ることができるという。
撮像素子は1/2.33型有効1,210万画素のCCD。感度はISO80∼1600。高感度モードでは1600∼6400まで増感する。
また、最大1,280×720ピクセル、30fpsの動画記録にも対応。記録形式はMotion JPEG。
液晶モニターは約23万ドットの2.7型。記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。SDXCカードにも正式対応する。
電源はリチウムイオン充電池でCIPA準拠の撮影枚数は220枚。
本体サイズは95.9×22×53.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は110g(本体のみ)、132g(電池・メモリーカードを含む)。
[[i] 本帖最後由 taken 於 2010-1-7 23:20 編輯 [/i]]
taken 2010-1-7 22:57
[b]LUMIX DMC-FH20 [/b]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/004.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/005.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/006.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/008.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/009.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/001.jpg[/img]
有効1,410万画素の1/2.33型CCDや、焦点距離28∼224mm相当(35mm判換算)の光学8倍ズームレンズを採用するコンパクトデジタルカメラ。
レンズの開放F値はF3.3∼5.9。光学式手ブレ補正機構を搭載している。
SDHC/SDメモリーカードに加え、SDXCメモリーカードにも正式対応する。内蔵メモリーは約40MB。
バッテリーはリチウムイオン充電池で、撮影可能コマ数は約300コマ。
本体サイズは100×27.8×56.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約138g(本体のみ)、約160g(バッテリーおよびメモリーカード含む)。
本体色はシルバー、ブラック、レッド、バイオレット。
[[i] 本帖最後由 taken 於 2010-1-7 23:04 編輯 [/i]]
taken 2010-1-7 22:59
LUMIX DMC-FH3
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/010.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/011.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/002.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/012.jpg[/img]
DMC-FH20と同じく、1/2.33型の有効1,410万画素CCDを搭載するコンパクトデジタルカメラ。ただしレンズの焦点距離は28∼140mm相当(35mm判換算)。
開放F2.8∼6.9の光学5倍ズームになっている。手ブレ補正機構も同様に備える。
そのほかの仕様はDMC-FH20をほぼ踏襲。背面には2.7型23万ドットの液晶モニターを搭載する。撮影可能コマ数は310コマ。
本体サイズは98.4×24×55.2mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約125g(本体のみ)、約147g(バッテリー、記録メディア含む)。本体色はシルバーとブラック。
[[i] 本帖最後由 taken 於 2010-1-7 23:05 編輯 [/i]]
taken 2010-1-7 23:02
LUMIX DMC-FH1
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/013.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/014.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/015.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/016.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/999/003.jpg[/img]
今回発表のDMC-FHシリーズで、有効1,210万画素のCCDを唯一搭載。センサーサイズは1/2.33型でほかの2機種と変わりはない。
撮像素子以外のスペックは、DMC-FH3とほぼ共通。光学5倍ズームレンズ、手ブレ補正機構、2.7型23万ドットの液晶モニター、
SDXCメモリーカードスロットなどもDMC-FH1と同様に採用する。
本体サイズは98.4×23.4×55.2mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約123g(本体のみ)、約145g(バッテリー、記録メディア含む)。本体色はシルバーとブラック。
[[i] 本帖最後由 taken 於 2010-1-7 23:05 編輯 [/i]]
taken 2010-1-7 23:12
LUMIX DMC-FP3
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/14.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/09.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/10.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/11.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/12.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/13.jpg[/img]
DMC-FP3は1/2.33型1,410万画素のCCDセンサーに3型23万ドットのタッチスクリーンを備え、
DMC-FP3のタッチスクリーンは、フォーカスポイントをタッチ操作で指定できるタッチフォーカス機能を利用可能。そのほかは同様の仕様となっている。
カラーバリエーションはDMC-FP3がシルバー、ブラック、ネイビー。
レンズは35mm判換算で35∼140mm相当、開放F3.5∼5.9の光学4倍ズーム。屈曲光学系を採用している。
光学式手ブレ補正を利用可能。撮影範囲はマクロ時で10cmから。
最大1,280×720ピクセル/30fpsのHD動画記録に対応。記録メディアはSDHC/SDメモリーカードに加え、SDXCメモリーカードに正式対応する。
電源はリチウムイオン充電池で、撮影可能枚数は300枚。
本体サイズは98.6×18.6×58.9mm(幅×奥行き×高さ)。重量はDMC-FP3が本体のみ125g、撮影時145g。DMC-FP1が本体のみ121g、撮影時141g。
taken 2010-1-7 23:17
[b]DMC-FP1[/b]
DMC-FP1は1/2.33型1,210万画素のCCDセンサーに2.7型23万ドットの液晶モニター(タッチ操作には非対応)を搭載する。
DMC-FP1がシルバー、ブラック、レッド、ブルー、ピンク。
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/15.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/01.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/02.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/04.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/05.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/03.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/06.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/995/07.jpg[/img]
taken 2010-1-7 23:19
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/984/panasonic_02.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/340/984/panasonic_01.jpg[/img]
64GB & 48GBの SDXC card
taken 2010-1-12 21:02
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/02.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/03.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/04.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/05.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/12.jpg[/img]
taken 2010-1-12 21:04
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/06.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/07.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/08.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/09.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/10.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/11.jpg[/img]
taken 2010-1-12 21:05
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/15.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/16.jpg[/img]
[img]http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/775/17.jpg[/img]