原帖由 auriga00 於 2008-4-10 11:28 發表
隻 鋼鉄神ジーグが 好型喎![]()
原帖由 冰河 於 2008-4-14 23:17 發表
大武士
&
鋼鐵神
原帖由 冰河 於 2008-5-15 22:52 發表
超合金魂 闘将ダイモス
メーカー:バンダイ
発売日:2008年9月予定
価格:未定
超合金魂 GX-42 鋼鉄神ジーグ |
価格(税込):9,240円 発売日: 2008年07月26日 対象:15才∼ |
2007年にWOWOWで放映された「鋼鉄神ジーグ」より鋼鉄神ジーグが登場! 全長約160mmの本体は劇中さながらに各部位に分解でき、ジョイントやマグネット接合により『ビルドアップ!』を再現可能。「ナックルボンバー」「地獄ビンタ」「ジーグブリーカー」などの様々な武装を再現するギミックやオプションパーツも用意されており、全身の可動と合わせてジーグの豪快なアクションを楽しめるアイテムとなっています。 また、交換武装となる「ジーグバズーカ」「マッハドリル」も付属し、マグネット接合による合体が可能となっています。 |
超合金魂 GX-43 闘将ダイモス |
価格(税込):16,800円 発売日: 2008年09月27日 対象:15才∼ |
『長浜ロマンロボット三部作』と呼ばれるシリーズの最後を飾る「闘将ダイモス」より 主人公ロボ、ダイモスが超合金魂に登場。 トランザー(トレーラー形態)からダイモスへの変形を、差し替え無しで完全再現! ダイモスの魅力である空手アクション「正拳突き」「真空回し蹴り」などの 格闘ポーズもこなす広い可動関節を持ち、多種多彩な武器も豊富に付属。 劇中の様々な技が再現可能となっています。 ダイモスへ乗り込む際に搭乗する「トライパー75S」、支援戦闘機「ガルバーFXII」などのオプションマシンも付属。小型サイズのトライパー75Sは、劇中のようにトランザーの後部ハッチから飛び込ませて内部に格納することが出来ます。 |
発売日 | 08年12月下旬 | |
シリーズ名 | 超合金魂 | |
原作名 | 超電磁マシーン ボルテスV | |
コピーライト | (C)東映 | |
標準小売価格 | 18,690円(税込) | |
販売価格 | 13,998円(税込) 25%オフ! |
超合金魂 GX-31V ボルテスV RESPECT FOR VOLT IN BOX | 18,690円 | 2008年12月下旬 |
超合金魂 GX-31V ボルテスV RESPECT FOR VOLT IN BOX |
価格(税込):18,690円 発売日: 2008年12月20日 対象:15才∼ |
GX-31 ボルテスVが、かつてのポピニカ「ボルトインボックス(以下VIB)」をリスペクトした仕様でリニューアル。 カラーリングを再調整し、ボルトマシン形態時の外観を重点にマーキング・ラインを各マシンに追加。さらに、旧ポピニカ版で可能だったトイオリジナル形態「ボルテス重戦車」を再現できるよう一部パーツを新造しています。 ボルトフリゲート・ボルトランダーのアンテナは旧ポピニカを踏襲したデザインで大型化され、メッキ仕様に。ボルテスバズーカ・チェーンナックルも射出ギミック付きで新造され、特にボルテスバズーカはより劇中のイメージに近い形態で発射シーンを再現できるようになっています。 ポピニカ時の最大の特徴でもあった腹部のネームプリントはステッカーで付属。これを貼るのか?貼らないのか?はその想い入れの度合いを考慮してユーザーに委ねられる形となっています。 |
歡迎光臨 香港 Xocat Forum 討論區 (http://p.xocat.com/p/) | Powered by Discuz! 6.0.0 |